落ちてなんぼ
ボルダリングはトライ&エラーの繰り返し
登れなかった理由を落ちるごとに自己分析し修正する
プログラムのように直したところが完璧に動くわけではない
人間だから直しながら端から忘れるし、間違えた動きをする
そして自分なりのプログラムで最終的に登る
結構みんなは登れた時が一番嬉しい楽しいっていう
自分は正直登れた時はそこまで嬉しくない
登れた時、思うのは「あぁ、できたわ」
一番楽しい時は
自分でプログラムを修正するとき
自分のモットーはいかに楽に自分らしく登るか
楽=力がいらないってわけではない
楽できるとこは楽して
力が必要なところは必要な分の力を出す
そうすると
登れた時は余裕があり、物足りなくなる
そして次の課題にさっと切り替えて登れる
自分らしく登るっていうのは
自分の武器を使うこと
パワーで登る人もいるし、
リーチで登るっていう人もいて
それぞれ個人の武器だ
自分は163cmと小さい方で
たまに課題は遠いとは思うが、
不満に思ったことは少ない
届かなかったら飛べばいいし、
狭い中で足をあげればいい
自分の身体のことは自分がよく知っている
周りがそれじゃできないよっていうのは
その人ができないわけであって
自分はできるかもしれない
その答えを見つけるには、
何度も何度もトライし、修正すること
できないっていう動きもやってみること
変な動きをするねって言われるのは
自分にとっての褒め言葉
楽しむためにこれからも落ち続けたい